俳優、そしてアーティストとしても人気を集めている星野源さん。ドラマ「逃げ恥」も高視聴率で、主題歌の「恋」で出演者が踊った「恋ダンス」が流行るなど、かなり注目が集まりましたよね。
こうした活躍もあって一気に人気に火がついた星野源さんですが、最近ファンになった方にとってはアルバムを購入するときに「どのアルバムから聴けばいいの?」と悩まれる方も多いでしょう。
こちらの記事では、星野源さんのアルバムの中でおすすめの作品と、アルバムの売上ランキングについてまとめていますので、アルバムのご購入を検討していらっしゃる方は是非ご参考にしてみてください。
目次
星野源のおすすめアルバム
それでは早速、星野源さんのアルバムをおすすめ順にご紹介していきます。
YELLOW DANCER(2015年12月2日発売)
まず、星野源さんのアルバムを初めて買うのであれば初めに聴いて欲しいのは「YELLOW DANCER」です。2017年2月現在では発売されているアルバムの中では最も新しいアルバム作品になっています。
こちらのアルバムをおすすめする理由は、
- タイアップ曲が多い
- 曲の雰囲気が最近の楽曲のスタイルに似ている
ということですね。
タイアップ曲が多い
まずひとつめの理由として挙げさせていただいた「タイアップ曲が多い」という理由ですが、タイアップ曲が多いということは、つまり初めてアルバムを購入する方でも、「聴いたことがある曲がある(かもしれない)」ということです。
これはちょっと個人的な話にはなりますが、ぼく自身知らなかったアーティストのアルバムを買うときには、知っている曲があるとそのアルバム作品は聴きやすいんですよね。知っている曲や有名曲があるとアルバムの中でも、まずはそちらの曲を中心に聴き出して、そのうちアルバムの中にある他の曲もどんどんと覚えていくという感じです。
昔から星野源さんのファンである方なら別ですが、ここ最近星野さんのことを知ってファンになったという方なら、聴いたことがある曲が収録されているアルバムの方が聴きやすいのは間違いないですからね。
ちなみに「YELLOW DANCER」に収録されている曲には、
- 時よ
2016年ユーキャン通信講座CM - Week End
めざましどようびテーマソング - SUN
フジテレビ系ドラマ「心がポキっとね」主題歌
がタイアップ曲として使用されていたので、テレビを観ていて「聴いたことがある」という方も多いのではないでしょうか?タイアップ曲以外にも人気曲の「SUN」も収録されているので、初めて星野源さんのアルバムを購入するのであれば、おすすめの1枚です。
アルバムの1曲目に収録されている「時よ」は、ぼくも大好きな曲です。
「SUN」も人気曲のひとつですね。
>>>星野源のバックバンドメンバーのサポートミュージシャンは誰?
曲の雰囲気が最近の楽曲のスタイルに似ている
「YELLOW DANCER」は2015年12月に発売のアルバムなので、星野源さんのイメージがドラマ「逃げ恥」の主題歌になった「恋」のようなイメージをお持ちであれば、まずは一番近い時期のアルバムから聴いた方が曲のイメージが近いので、聴きやすいです。
アーティストもアルバムに作品を作るときには、その時々で世界観やイメージがかなり変わってきます。特に星野源さんの場合にはバンドではないので、演奏するメンバーも仕事の都合などその時々で変化しているんですね(もちろん、ある程度は固定されていますが)。
ということもも含めて考えていくと、いきなり昔の作品を聴いてしまうと現在のイメージとはかなりギャップができてしまって、なかなか聴きにくいって感じになってしまうんです。ぼくの場合はかなりこの傾向が強いですね。なので、昔の曲を聴いたことがないのであれば、まずは出来るだけ年代の近いものから聴いていくのが、入りやすいです。
ただし、一番最近のアルバムだからといっても特殊なもの(バラードだけ集めたものなど)から聴いてしまうと、また違った世界観になってしまっているので、いろいろな曲調のものがバランスよく入った作品を選ぶようにするといいです。
ということなので、星野源さんのアルバムを初めて購入する際には、「YELLOW DANCER」のアルバムを楽しみながら、まずは星野源さんの楽曲を覚えたり、雰囲気を感じ取るようにするといいですよ!
ちなみに初回限定版のAとBの違いは、Aが「Blu-ray Disc付き」、Bが「DVD付き」になっています。
Stranger(2013年5月1日発売)
次におすすめしたいアルバムは「Stranger」です。こちらは2013年5月1日にリリースされたアルバムです。収録曲にはそれまでに発売されたシングル曲が多いので、シングル曲を何曲か聞いたことがある方にとっては聴きやすいアルバムになっています。
他にも静かな感じの曲もいくつか入っているので、星野源さんの世界観を広げるのにはいいアルバムです。ちなみに、売上枚数も85,000枚越えと、星野源さんのアルバムの中では2番めに多い売上になっています。
エピソード(2011年9月28日発売)
そして続いてのおすすめアルバムは「エピソード」です。「エピソード」は2011年に発売されたアルバムなのですが、このアルバムには大人しい感じの曲が多めに収録されています。
実は、星野源さんの曲では「イケイケの曲よりも、大人しい感じ・切ない感じの曲が好き!」という方には、こちらの「エピソード」がおすすめです。
ばかのうた(2010年6月16日発売)
「ばかのうた」は、2010年に発売されたアルバム作品なので、昔から星野さんを知っている方であれば聴きやすいです。ただ、最近(人気曲の「恋」や「SUN」など)のイメージを持って、このアルバムをいきなり買ってしまうと、最近の曲とはかなりのギャップがあるので、そのイメージでいくとなかなか「他のアルバムも聴いてみよう」という感じにはならないかもしれません(こちらのアルバムがお気に入りの方はすいません)。
ということなので、星野源さんを最近好きになった方は個人的には、「時代ごとに遡りながらアルバムを聴いていく!」ことをおすすめします。その方が星野さんの世界観を広げていきやすいですよ!
星野源のアルバム売上ランキング
それでは、気になる星野源さんのアルバムの売上ランキングも見ていきましょう。
- 「YELLOW DANCER」(2015年12月2日発売)………31.8万枚
- 「Stranger」(2013年5月1日発売)………8.5万枚
- 「エピソード」(2011年9月28日発売)………3.5万枚
- 「ばかのうた」(2010年6月16日発売)………1.5万枚
やはり、人気と同様に時代を追うごとに売上が伸びていますね。「YELLOW DANCER」に至っては前作の4倍近い売上を上げているので、今後発売されるアルバム作品はさらに売れるでしょうね。この辺りで、一度ベスト盤が出ても面白いかもしれません。
あとがき
星野源さんのおすすめアルバムをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
おすすめアルバムといっても、4作すべてをご紹介してしまいました(笑)ただ、順番としては、
- YELLOW DANCER
- Stranger
- エピソード
- ばかのうた
と聴いていくのがおすすめです。アルバムを聴いてみて星野源さんのことがさらに好きになったら、次はライブにも参戦してみるのも面白いですよ。最近は人気が出すぎて、チケットを取るのがかなり難しいんですけどね……
>>>星野源のライブチケットの取り方!倍率(確率)と何枚まで買えるか調査
星野源さんの関連記事が人気です!
>>>星野源は左利き!?利き手が右利きになるときがあるのはなぜなのか?
>>>星野源のバックバンドメンバーのサポートミュージシャンは誰?
>>>星野源の病気はくも膜下出血だった!体調不良の原因や後遺症の影響は?
>>>恋ダンスの振付師は誰?星野源の他にPerfumeやBABYMETALも担当
人気ドラマ「逃げ恥」の記事もよく読まれています!
>>>ドラマ逃げ恥の星野源(津崎平匡)のメガネのブランドや値段は?
>>>逃げ恥のエンディングの光る本は本型ライトLumiosf(ルミオエスエフ)
>>>逃げ恥7話のアイスワインの銘柄や値段は?輸入物ならどこで買える?
>>>逃げ恥のマンション(家)や会社(オフィス)のロケ地はどこ?
>>>逃げ恥の森山みくり(ガッキー)の実家のロケ地がどこか判明!間取りも!?
>>>逃げ恥のBlu-ray/DVDの発売日やレンタル開始はいつ?特典や販売価格も